:2025:02/12/10:15 ++ [PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2007:10/26/12:22 ++ 名古屋に行ってきました。
名古屋而立会さんの50周年でした。
懇親会での太鼓はド迫力でとっても楽しかったです。
開会式が終わるといつの間にか緑友の悪どもが集まり、
ワインで酔っぱらいながらの緑友談義で盛り上がってました。
そのまま飲み続けるのかと思ったら、
皆さんテーブルディスカッションに参加し、
真面目に「承継」について議論をしてましたよ。
懇親会ではOBのK野瀬さんやO田さんとお話が出来て、
こんなに飲んで二次会が持つのかという感じでした。
私は部屋に帰り「中日-巨人戦」を見ていたら、
不覚にも爆睡!
二次会に参加できませんでした…(;_;)
名古屋の皆さんは
50周年は大成功!中日は勝ち上がる!
で、さぞ盛り上がったことでしょうね…
:2007:10/04/14:11 ++ また、ゴチになりました。
株やFX(外国為替証拠金取引)をしている友人が、
自分のOCが不安定で、ネットが遅いと不満を持ち
私に言ってきた。
「取引をしてる最中に、フリーズをしたり反応が遅れてせいでもうけ損なった」
「考えられる最高のPCを作ってくれ、予算はいくら掛かっても良い」
連休を利用して作ったのが
OSは敢えてXP
メモリーは2G
HDは300x2 をレイドでのストライピング0で使用
ソフトは株とFX売買用とブラウザのみで、不要なソフトは全て外した。
使ってみると同じフレッツ光なのに抜群に速い!
HDの書き込みが速いためだろうが、インターネットがメッチャ速い!
このPCを利用して先月末のどさくさで数十万円儲けたそうだ…
この友人の偉いところは儲けを1/3に分けて
1/3を貯蓄
1/3を再投資または嫁への投資
1/3を税金対策と遊興費とするところだ。
この遊興費分でフランス料理をゴチになりました。
僅か6席しかない店内に同じ位の庭。
それにピアノの名前演奏…
とても男同士で行くような場所では無かったけれど、料理は少なめで大変に美味しゅうございました…
来月、儲かったら河豚料理だそうで、PCが安定し彼の直感と判断が正しいことを祈るばかりです(^_=)
はい、棚からぼた餅は大好きな言葉で~す。
:2007:07/25/13:24 ++ 新しいMACが来た~
今度のMACBooKはインテルプロセッサー。
2.0GHz Intel Core 2 Duo
1GBメモリ
120GB ハードディスクドライブ
コンボドライブ
と言うモノ。
PowerBook 520から始まってPowerBook 1400,PowerBook 2400,PowerBookG3,iBook500,
今度の2GHz Intel Core Duoと続いてきた。
立ち上げてみると懐かしい起動音が心をくすぐる。
この感覚はWINでは味わえない。
何故なんだろうといつも不思議に思うが、新しいWINノートを買ってもこんな気持ちにはならない。
昨夜から、データの移行やソフトのインストールで一日が過ぎてしまった…
漸く完了したけど、何故か嬉しい……
DOS-Vで動くMAC OSが出来たら良いんだけどな~(^ヘ^)v
:2007:07/08/14:58 ++ 市民球場50周年記念ボールは誰の手に?
このボールは10周年毎、限定50個、カープ選手のサイン入り、
抽選で広島市民球場来場者に贈られるものです。
見積もりは版代が5,000円、プロセス印刷(外注)15,000円、合計2万円。
ところが、なんせ財政赤字の広島市、
サインボールの購入費を含めると予算は1万円…
しかたなく、テプラで貼るとの連絡を受けた。
私の祖父は市民球場が出来る前、満潮になると水浸しになる県営グランド時代からのファンで、
92才で大往生するまで、内野年間指定席を毎年購入していました。
貧乏・弱小球団を支えるため樽募金はもちろん、
近くで旅館を営んでいたため、若手選手に無料で昼メシを食べさせた事もありました。
その孫がテプラで貼ったサインボールの話を聞いて黙っては居られなかった。
プロセス印刷屋さんにお願いすると「しょうがないのぉ~」と5000円値引き。
「ウチのじいさんもカープファンで、94才で亡くなるまで年間指定席を持っていた。」
「ひょっとしたら、二人の祖父さんは顔見知りだったろうね。」
と話が盛り上がった。
そして、弊社分を無料にして何とか1万円で納品しました(^.^)
今日配られる予定ですが、雨が降らないことを祈っています。
写真のボールはブラウン監督のサインです。
裏には「ボールを投げても、ベースは投げません」と書いてあります。
嘘です…
書いてありません(--;)
:2007:07/07/13:30 ++ 長野さんおめでとうございます。
今日は長野青年印刷人緑友会の50周年記念式典が長野市で開催されます。
残念ながら私は参加出来なかったのですが、緑友のメンバーも多数参加します。
私は40周年の時に行きましたが、閑静で歴史ある町という印象を持っています。
みんなで善光寺さんにお参りしたのがなつかしいなぁ。
長野青年印刷人緑友会という名前は全国印刷緑友会から付けた名前ではなく、
逆に創立メンバーだった長野さんから、緑友会の名前を頂いたと聞いています。
今日のテーマは
温故知新
「緑友の精神」を胸に、印刷の未来を見据えて
基調講演
苦難を乗り越えて~夢の実現へ
講師:柔道の古賀稔彦氏
OBも多く参加されるそうで、まさに温故知新。
多くのことが心に残ると思います。