忍者ブログ

Green9-ninjya

green-ninjya
忍者ブログ [PR]
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

:2025:07/17/18:36  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2007:09/02/13:42  ++  直感と判断

日本の株と為替が安定してきた。
アメリカの住宅バブルと円安バブルが原因だが、
二月の上海株安を発端とした世界同時株安、
サブプライム関連でのヘッジファンド経営破綻等の警鐘にもかかわらず、
軟着陸に失敗した形となった。

FRBの緊急利下げを好感して欧米株が反発。
それを受けた日本株・円も反発した。

利上げを模索してきた日銀も今回の混乱で難しくなってきた。
借金の多い私には好材料ではあるが…

ネットで株の売買・FX(外国為替取引)をしている私の友人にも少なからず影響が出ている。

売買のソフトを購入し運用してきたが、設定方法によって損害を拡大させた友人もいる。
20%下がると売りを掛けるようにしたり、
全て自分の意志でなければ売買をしない設定も出来る。

利益を上げるためには「安値」で買って「高値」で売るのが基本だが、
今回のような出来事には、自動による対応は難しい。

良い売買ソフトを開発して、1万人位に使ってもらう。
右肩上がりの時は必ず儲かるので使用者が増える。
そこで、売買ソフトより数秒早く売買するソフトを作ってしまえば、確実に儲かることになる。

つまり教祖になってしまえば、何をしても儲かると言うことですね。
自分が教祖にならなくても、教祖を操ることが出来ればもっと儲かります。

我々は否応なく情報の海の中にいる。
0.1秒でも早く情報を受け取り、コマンドを出せれば良いのです。
正確で早いコマンドは機械に任せて、
直感を鍛えることが、人間らしさということになります。


将棋の米長名人の言葉、

「直感は過(あやま)たない、誤るのは判断だ。」

この言葉を常に頭に入れておこう…
PR

:2007:08/29/16:09  ++  治療と規則

朝青龍の処罰と治療で相撲界が揺れている。

不思議なのはその対応で、
医者はモンゴルでの治療を勧めるが、理事会がハッキリしない。
知識が無い者が、専門家の勧める事をさせないのは不見識に過ぎる。

相撲取りを管理する理事会は、どんな権限と専門知識で行かせないのか分からない。
もし症状が悪化した場合の全責任が、理事会にあることを意識していないのだろう。

危機管理が出来ていない典型を見させて貰ってる。

朝青龍がモンゴルで羽目を外そうが理事会には関係のないことで、
むしろ、「ああ、そこまで直ってきたのか。」と喜ぶ大人の対応が必要なのだ。

「専門家の言うとおりにしたら早く直りましたね。」と笑っていればいいことなのだ。

実際、心の病気は「躁」と「鬱」を繰り返す。
治療の過程で「躁」になることもあれば、「鬱」で閉じこもることもある。
その振幅が段々小さくなって完治していくのだ。
理事会の大人の対応が求められている。

ところで朝青龍の奥さんはどうしているのだろうか?
よけいなことだが夫の元に戻らないことが、少し気になっています……

私ならすぐにも嫁を呼び戻すけどな~(;´_`;)

:2007:08/27/15:55  ++  トップの交代時期は?

25日は東京で全国印刷緑友会50周年記念大会がありました。
全国から400名を超す人数が集まり、式典は大迫力でした。(しかもメンバーが異常に濃い…)
千代田印刷人新世会の皆様、本当にありがとうございました。

24日25日と飲み疲れで26日は爆睡してました。
開けて今日は自民党新三役の発表があり、夜には新内閣の発表を控え新安部政権の真価が問われることになります。
死に体だの泥船などと言われる内閣に誰を持ってくるのか、興味を引くことだらけですね。

自分の会社を振り返ると、早期退職やパート・契約社員への転換で世代交替に成功したのは良いけど、
正社員では自分自身が最高齢から三番目となってしまった。

自分のリストラはどうするのか?
これが私の最終問題となりそうですね~

安部さんも引き際が問われそうですが、自分のクビを切るということは、
自身を第三者の目で見つめ続けて行かなくてはいけないことですが、
これが難しい…
目は持っていても、自分を甘やかせる自分がいるんです。


ipod
東京大会の記念品 iPod nano で遊んでいたり。
二次会を抜け出して余所で羽目を外していたらできませんよね~

反省・ハンセイ!


反省だけなら猿でもできるってかぁ~

:2007:08/23/16:17  ++  昨日の広島の昼は静かでした…

理由は甲子園の決勝戦。
佐賀北と広陵の試合は5-4で佐賀北の初優勝となりました。

昼時間は車も人通りも少なくて驚きました。

2点、2点と加点していく広陵野球に勝利を信じていたけど、
8回裏の逆転満塁ホームランで負けてしまいました。

丁度運転中でしたが、広島中からため息が出たような感じでした…

ここで満塁ホームランが出てほしいと思っても、プロ野球でもそうあることではありませんよね。
素晴らしいホームランだと思っています。

佐賀北のピッチャーが「はなわ」に似てるな~、
今年の広陵は強いと嫁と朝話したばかりでしたが、残念です!

広陵の二宮義人理事長には毎年8月の初旬に、
原爆・戦争・特攻の話を聞かせて頂いているので、
応援していたのですが…

その分佐賀北の喜びは一入でしょうね~。
今も会社の外が静かなのが不思議です。

今朝の雨も上がり、猛暑がぶり返してます…

:2007:08/21/21:07  ++  サランヘヨ~

初めての韓国は、日本再発見の旅でもあった。

DSCF0554.jpg
京都の国立博物館にもにたような物を見たことがある赤い鉄釉の壷。

DSCF0540.jpg
水晶がキラリと光る釈迦仏。

DSCF0559.jpg
日本では見たことのないゾウの仏像。(何処かには有るのだろうが…)

近くて便利。
食べ物に違和感がない。
日本語や英語が通じる。
地下鉄の車両がきれい。
ゴミが落ちていない。(ポイ捨てをする若者がいない。)
何より食べ物が美味しい!

まだ行きたいところもたくさんあるし、
中国は食の安全が疑わしいので、次回も韓国かな~?

それには息子の受験が掛かってるね。
私立入学となれば、当分行けそうに無いよね(;_;)

それにしても日本の暑さはなんなんだ…
息子の宿題のようにたっぷり残ってるぞ~