忍者ブログ

Green9-ninjya

green-ninjya
忍者ブログ [PR]
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

:2025:07/15/09:12  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2007:07/03/12:52  ++  ミートホープ名前の由来

コンプライアンス(法令遵守。特に、企業がルールに従って公正・公平に業務を遂行すること。)
特に2~3年前から良く聞くようになったけど、残念ながら出来ない企業が多く出てきている。
バブル崩壊後の不況で、何をしても良いから生き残る事が許されて来たのだろうか?

不二家は再開できたがコムソンやミートホープは市場から消えて行く。
只、問題なのは消えて行くのではなく、会社を売却することにあると思う。
売却代金は従業員や賠償等に向けられるべきで、一部の創業者や幹部の懐に入るのでは意味がない。
コンプライアンスに沿った始末をして欲しいと思う。

ちなみに社名の「ミートホープ」とは
混ぜたけど牛だったらいいな~
偽装肉がバレなければいいな~
からきているらしい(-_-)

PR

:2007:07/01/10:47  ++  がんばれモー娘!

引退続きで話題に上るモー娘。
一時代を築き上げ
一世を風靡し
多くのファンを楽しませた。

娘達も
スピードとモー娘派に分かれ
親はコンサートの手配でファンクラブに入ったり
あの会場に入りながら
大変だった…

熱狂した娘も成人し
懐かしい思い出となったが

頑張れモー娘!
もう一度エールを送ります。

:2007:06/25/14:44  ++  青春の残り火か?

倉庫を整理していて高校から大学時代の本が段ボール箱の中から出てきた。

特に大学時代は読みあさり、古本屋で買っては売りを繰り返した中で、出てきたのが坂口安吾の10冊。

『堕落論』は終戦後の暗澹たる世相の中、戦時中の倫理を否定し、「堕ちきること」を肯定する内容で、次に読んだのが『不連続殺人事件』。

これで完璧にはまった。

以来読み続け、「家康」「道鏡」のような歴史物から『白痴』等読みあさった。


青春の残り火が、今日、燃え上がった。


そして、
心が元気になった…

:2007:06/24/10:36  ++  恐怖の「おまき」が来た!

母は妻の同級生。
名古屋で就職中に年下の旦那と出来ちゃった婚。
「おまき」を出産後数年で離婚し広島に帰ってきた。

「おまき」は「おこちゃま~」と言われるのが大嫌い
母と「今日もきれいね~」とほめ合うのが大好き
息子を兄のように慕い、ついて回るが息子は迷惑そう
英語とそろばん・ダンスを習う小学一年生

母は「離婚組ゆうこ(名前)三人衆」の一人で、耳を動かすのが特技
この三人衆、シングルマザーながら一人娘を育て、結構楽そうに生きている。

それでも時々、日頃の憂さ晴らしに我が家へお泊まりする。
しかも突然!

そうなると我が家は「おまき姫」主体の二日間となるが、
息子も文句も言わず、それなりに楽しんでるようだ。

ワインを飲みながら、夕食は寿司の出前が定番で、
「おまき」は一人前をペロリと平らげた後、
ブーブークッションでいろんな音をご披露し、
お尻の震える感触を楽しみながらご満悦だった。

今はご就寝中につき、我が家も平穏を取り戻し、
静けさの有り難さを実感しています…

:2007:06/22/13:03  ++  恵みの雨かと思ったら…

四国の早明浦ダムは貯水率15%なんて話だけど、広島も雨が降らない。
今朝からの雨も小降りになってきて、もう止みそうだ。

梅雨入りしてからというもの、どこが梅雨なのかというくらい、降らない。
降ったとしても2~3時間パラパラと降るくらいですぐに上がってしまう。

いつもなら1週間に2度くらい雨で中止になるプロ野球も、順調に日程消化し、
交流戦4勝17敗の体たらく…

川や田圃の水は減り続け、農作物への影響が懸念される。
時たま降る少量の雨は車や窓ガラスを汚すだけで、
蒸し暑さだけは残る。

小雨のおかげで東広島の放火は続き、犯人は不明のままだ。
コンビニ等が無い地域ばかり狙うので、防犯カメラにも写ってないらしい。

私の住んでるビルも吉本興業が空き巣に入られ、警察で不審人物は居ないかと4時間もビデオを見させられた。

最近の嬉しいことといったら、税務署が12年振りにきたけど1日だけの調査で、
土産もなしに帰ってくれたこと。
それも、嬉しいことなんだか悲しいことなんだかわからないけどね(--;)

長雨は心を暗くするけど、少ししか降らない雨は心を蝕みますね。